
PEOPLE
社員一人ひとりの成長に向き合う教育が、
着実なスキルアップと成果につながる。 白石 ライフパートナー(2023年入社) 百貨店でのアパレル販売職を経て、2023年8月に中途入社。現在は港南台店のLPとして、日々来店されるお客さまからの保険相談や資産運用相談に対応。業界未経験スタートながら、入社1年足らずで新人賞を獲得するなど活躍の幅を広げている。
着実なスキルアップと成果につながる。 白石 ライフパートナー(2023年入社) 百貨店でのアパレル販売職を経て、2023年8月に中途入社。現在は港南台店のLPとして、日々来店されるお客さまからの保険相談や資産運用相談に対応。業界未経験スタートながら、入社1年足らずで新人賞を獲得するなど活躍の幅を広げている。
お客さまの人生に寄り添うために、アパレル業界から転身

人と関わることが好きで、前職では百貨店でアパレル販売の仕事をしていました。最初にLPの仕事に興味を持ったのは、同じ百貨店内にともにあーるが運営する『ほけんの窓口』があり、当時のアパレルショップの常連さんから、「今日、ほけんの窓口でLPさんとこんなやりとりがあってね」というお話を伺ったことがきっかけ。保険のこと、資産運用のことなど、さまざまな相談をされていることを知り、「ここまでお客さまの人生に寄り添える仕事があるんだ」「お客さまとここまで近くなれるLPって素敵だな」と感じ、自身もチャレンジしてみたいと思ったんです。加えて、販売業以外の経験を積むことで、よりステップアップしていけたらとも思っていました。
保険業界の知識がまったくない状態からのスタートだったため、最初は不安もありました。しかし、入社後には保険募集人資格の取得サポートをはじめ、『ほけんの窓口』直営による導入研修があり、さらに店舗の先輩や店長からのOJTを受けることができました。そのおかげで、着実にスキルを身につけていくことができたと実感しています。お客さまの人生に向き合う仕事だからこそ、まずはそれを担う社員一人ひとりの成長にもしっかり向き合う必要がある──。そんな会社としての想いが、充実の教育・フォロー体制にも表れているんだろうと感じています。
保険業界の知識がまったくない状態からのスタートだったため、最初は不安もありました。しかし、入社後には保険募集人資格の取得サポートをはじめ、『ほけんの窓口』直営による導入研修があり、さらに店舗の先輩や店長からのOJTを受けることができました。そのおかげで、着実にスキルを身につけていくことができたと実感しています。お客さまの人生に向き合う仕事だからこそ、まずはそれを担う社員一人ひとりの成長にもしっかり向き合う必要がある──。そんな会社としての想いが、充実の教育・フォロー体制にも表れているんだろうと感じています。
基本を守り続け、入社2年目で新人賞を実現
入社をした翌年度には、「新人賞」を達成することができました。日頃から心掛けていたのは、「基本を守る」ということ。研修中に教わったトークスクリプトやケーススタディを忠実に実践してきたことが、この結果にもつながったのだと思っています。言い換えれば、それだけのノウハウや知見がしっかりと蓄積され、共有されている会社とも言えるでしょう。
また、業界未経験からのスタートが今思えば良い方向に影響したと感じています。というのも、多くのお客さまは保険に対して「わかりづらい」と感じていることが少なくありません。そのような保険に対するイメージは、入社前の私自身も同じように持っていたもの。だからこそ、お客さまに寄り添い、わかりやすい言葉で伝えることができているのではないでしょうか。この点では、未経験というのはむしろ不安に感じる必要はなく、実際に未経験スタートから活躍している先輩もたくさんいらっしゃいます。業界未経験の方でも、心配することなく飛び込んできてほしいなと思っています。
また、業界未経験からのスタートが今思えば良い方向に影響したと感じています。というのも、多くのお客さまは保険に対して「わかりづらい」と感じていることが少なくありません。そのような保険に対するイメージは、入社前の私自身も同じように持っていたもの。だからこそ、お客さまに寄り添い、わかりやすい言葉で伝えることができているのではないでしょうか。この点では、未経験というのはむしろ不安に感じる必要はなく、実際に未経験スタートから活躍している先輩もたくさんいらっしゃいます。業界未経験の方でも、心配することなく飛び込んできてほしいなと思っています。

※「ともに◯宣言」について:
ともにあーるでは、企業理念「ともに〇」の実現に向けて、 「お客さまとともにある」「保険とともにある」「社員とともにある」などの さまざまな「ともにある」を描いていきます。
ともにあーるでは、企業理念「ともに〇」の実現に向けて、 「お客さまとともにある」「保険とともにある」「社員とともにある」などの さまざまな「ともにある」を描いていきます。
当社の大きな特徴であり、魅力でもあるのが、社員同士の距離の近さや相談のしやすさ。組織として大きすぎないからこそ、店舗内の仲間はもちろん、店舗間でも気軽にコミュニケーションが取れますし、それが安心感にもつながっているので、私は「ともに語る」という言葉を大切にしたいと思っています。
そして、この言葉を大切にしたいのは、来店いただくお客さまに対しても同様。お客さまがどのような意向を持って保険商品を検討しているのか、どのような人生設計を描いているのかなどを知るためにも、お客さまと「ともに語る」時間はとても重要だからです。
つまり、お客さまがたくさん語ってくださるような、気兼ねなく本音で相談したくなるような場を用意できるかどうかが、LPの醍醐味だと思っています。お客さまとの関係を、2年、3年、さらにその先も続けていけるような存在になっていけたら嬉しいです。
そして、この言葉を大切にしたいのは、来店いただくお客さまに対しても同様。お客さまがどのような意向を持って保険商品を検討しているのか、どのような人生設計を描いているのかなどを知るためにも、お客さまと「ともに語る」時間はとても重要だからです。
つまり、お客さまがたくさん語ってくださるような、気兼ねなく本音で相談したくなるような場を用意できるかどうかが、LPの醍醐味だと思っています。お客さまとの関係を、2年、3年、さらにその先も続けていけるような存在になっていけたら嬉しいです。
- 掲載されている情報は、撮影当時のものとなります。
ともにあーるで共にはたらく 採用情報
当社では現在、地域のお客さまに最も近い
この地域で、保険を通じて、お客さまに安心と信頼を 共に作っていくお仕事に携わってみませんか?
あなたのエントリーお待ちしております。
「ほけんの窓口」店頭営業職(ライフパートナー)を募集しています。
この地域で、保険を通じて、お客さまに安心と信頼を 共に作っていくお仕事に携わってみませんか?
あなたのエントリーお待ちしております。
